STU48が紹介する!定番から穴場まで!「今知っておくべき神戸最新情報」
150年以上前に神戸港が開港し、神戸のハイカラな文化や海と山の恵まれた自然環境を背景にして衣・食・住・遊に関わる「ファッション産業」を発信し続けてきた神戸。今回瀬戸内を拠点とするアイドルグループ「STU48」のメンバーが神戸を巡り、最新の「おいしい」「かわいい」「楽しい」情報をご紹介。
“スイーツ”・“真珠”・“パン”の、それぞれの「今行くべき!」スポットを満喫してきました。
STU48
国内6番目のAKB48姉妹グループとして2017年3月に誕生。
「瀬戸内」エリアを本拠地とし、「1つの海、7つの県」を中心に活動するAKB48グループ初の広域アイドルグループ。
今回は、峯吉 愛梨沙・宗雪 里香・吉田 彩良と一緒に神戸を巡ります!
Sweets〈スイーツ〉
スイーツの街・神戸で訪れたのは「Harlow ICE CREAM(ハーロウ アイスクリーム)」。こちらではすべて手作り、素材の組み合わせが楽しいオリジナルフレーバーのアイスクリームをいただけます。
中でもヴィーガンフレーバーのアイスクリームは、乳製品を使っていないとは思えないほどクリーミーでまったりとしたおいしさ!ザクザクの食感がたまらないコーンもお店で1つひとつ手焼きされています。
思わず写真を撮りたくなる店内には、可愛いフォトスポットも満載。まるで異国のスイーツ店に来たかのようなトリップ体験をぜひ。
メンバーそれぞれ、お好みのフレーバーをチョイス!
【ARISA MINEYOSHI CHOICE!】バタースコッチ&ピーカンナッツ
峯吉 「バターの風味が「バァン」って感じ!ナッツがいっぱい入ってる♪」
【RIKA MUNEYUKI CHOICE!】ココナッツ&ソイメープルクッキー
宗雪 「ココナッツが濃い!メープルクッキーの食感がおいしい!」
【SARA YOSHIDA CHOICE!】塩&クリームチーズ
吉田 「甘じょっぱくておいしい!上に乗ってるクリームチーズとペッパーがよく合う♡」
Harlow ICE CREAM(ハーロウ アイスクリーム)
所在地 | 神戸市中央区新港町17-3 Wビル102 |
harlow_icecream | |
TEL | 078-585-5388 |
営業時間 | 12:00〜18:00 |
定休日 | 火曜・金曜 |
Pearl〈パール(真珠)〉
神戸北野では、オリジナルパールのお店「Angely」であこや真珠の取り出し体験に挑戦しました。
まずは貝選びから!中に入っている真珠の色や大きさは様々、真空パックになっているためいつでもあこや貝から真珠を取り出せます。
苦戦しながらも、ようやく開いた貝の中からはキラキラ輝く真珠が出てきました。たまに2つ出てくることもあるそう。真珠はネックレスのチャームに入れてお土産に。自分が取り出した真珠は特別感たっぷり。
【どうして“真珠の街”?】
神戸港がかつて、日本の真珠を世界へ発信する貿易港として栄えていたことから神戸は“真珠の街”と呼ばれています。現在でも、真珠が装飾品となるための大事な工程(選別・加工)を行う街として世界シェアの7割ほどを占めており、神戸から世界へ輸出されています。
◆あこや真珠の取り出し体験 1人2,500円(ネックレス加工の場合は+別料金)
所在地 | 神戸市中央区北野町3丁目4-26 アプローズ北野坂 |
momokobeangely | |
TEL | 078-241-0488 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
Bakery〈パン屋〉
神戸といえばやっぱりパン!ということで、クロワッサン専門店「ル・クロワッサン・ド・バカンス」にお邪魔しました。人気店「ベーカリーバカンス」の姉妹店として、2021年6月にオープン。かわいい黄色の扉を開けると、バターの良い香りが立ち込めます。
棚にはシンプルなクロワッサンから、スイーツ・食事系など色んな創作クロワッサンがずらり。テイクアウトはもちろん、イートインでは神戸のコーヒースタンド「LIMA COFFEE」の淹れたてコーヒーと一緒に食事を楽しむこともできます。
オシャレなショッパーには、“お稲荷様”をモチーフにしたキツネのイラストが描かれています。お店の皆さんとキツネのポーズ。
LE CROISSANT DE VACANCES(ル・クロワッサン・ド・バカンス)
所在地 | 神戸市中央区御幸通5-2-2 慶ビル1F |
9683_vacances | |
TEL | 078-262-1277 |
営業時間 | 7:30〜20:00 |
定休日 | 水曜 |
神戸 他にもこんな地場産業
Shoes〈シューズ(靴)〉
【どうして“靴の街”?】
神戸開港後、居留地に住む外国人の靴を修理・新調する中で生まれた「神戸靴」。神戸靴は、高度な技術と高い品質が認められ「神戸の履きだおれ」として全国に名を馳せ人気を誇りました。
また、長田区で盛んであったゴム産業を起点として戦後に「ケミカルシューズ」が誕生。デザインが良いことから大きく発展してきました。現在も長田区・須磨区には多くの靴メーカーが集積し、日本製の婦人靴の大半が神戸で作られるなど、「靴の街・神戸」として発展しています。
神戸シューズを取り入れた最新コーディネートを人気ブランドが提案
神戸シューズプレミアムラインから新しく登場したサステナブルシリーズ。廃棄漁網をリサイクルした素材をアッパー部に使用し、自然環境に配慮した商品。0.25cm 刻みのサイズ展開で長時間履いても痛くないスラっと細長い足に見せてくれるシャープな履き心地とデザイン。

ブラック・ディープブルー・オーシャンブルーの3色展開 各18,700円(税込)
(左)Droite lautreamont(ドロワット ロートレアモン)
揺れる度にニュアンス感のある光沢が魅力のスカート。薄手の少しシャリっとしたドライタッチな素材で、ジャージ素材のトップスとの相性も抜群です。
カットソー 16,500円(税込)
スカート 17,600円(税込)
(右)Viaggio Blu(ビアッジョブルー)
アンティークなジオメトリックをモチーフにした総柄ワンピース。上品な光沢素材と大きめなリボンがクラシカルな魅力を引き立てます。 洗練されたシルエットのジャケットは今季ぜひ取り入れたいお薦めのアイテムのひとつです。
ワンピース 53,900円(税込)
ジャケット 49,500円(税込)