村川絵梨 × 灘五郷の酒
自身プロデュースの日本酒「えりごのみ104純米大吟醸」を発売するなど、『日本酒好き』として知られる女優・村川絵梨さん。彼女とともに、日本を代表する酒どころ「灘五郷」を訪ねました。
酒樽づくりの体験や蔵見学、さらには今年オープンしたばかりの新たな日本酒体感スポット「灘五郷酒所」など、気軽に日本酒体験ができる場所をご紹介します。
神戸酒心館 | 蔵見学
まず訪れたのは、福寿の蔵元・神戸酒心館。酒造りを行う蔵の見学、日本酒の製造工程やSDGsへの取り組みについて学べるほか、試飲コーナーでは、蔵出しの日本酒といったここでしか買えない限定酒も味わえます。

まずは日本酒の造り方を映像で学びます。

その後、蔵の中をスタッフ・メソレッラ チンツィアさんの説明に耳を傾けながら見学します。
<試飲コーナー>
村川さんはできたての日本酒5種+梅酒1種を飲み比べ。一番気に入ったという「蔵直採り生酒」を購入しました。「白桃やメロンのようなさっぱりフルーティーな味わいでおいしい!」。購入した日本酒はお酒や炭酸もOKだというオリジナルボトルに入れてもらってお土産に。

メソレッラ チンツィアさんと一緒に「福寿」の樽が並ぶ酒心館の入口で1枚

大きな樽のフォトスポットも。中に座って写真が撮れます!
◆神戸酒心館の見学について詳しくはこちらから
◆福寿蔵元直営のオンラインショップはこちらから
施設名 | 神戸酒心館 |
場所 | 神戸市東灘区御影塚町1-8-17 |
TEL(予約) | 078-841-1121(10:00〜17:00) |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
https://www.instagram.com/kobe_shushinkan_fukuju/ | |
備考 | ※蔵見学のご予約・問い合わせは東明蔵までお気軽にお電話ください。 ※セルフ蔵見学コースは2日前までの予約制となっております。 |
菊正宗樽酒マイスターファクトリー | 酒樽づくり体験
創業万治二年の『菊正宗』が樽びん誕生50年を記念して設立した「樽酒マイスターファクトリー」は、“樽酒の魅力”を今に伝える工房。今回特別に『酒樽造り』を体験させてもらいました。※一般の方は体験できません。

樽をとめる箍(たが)についての説明を真剣に聞き入ります。

職人歴35年以上という田村武司さんが竹を編む様子を見学。しなる竹をあっという間に纏め上げる技の迫力に一同びっくり&感動!
酒樽は樹齢100年を超える吉野杉と、竹を編んだ7つの箍(たが)で作り上げます。接着剤や金具などは使わず、隙間のない樽を組み立てる技法はまさに職人技。

お借りした「菊正宗名入り 前掛け」を付けてポーズ!
その工程の中でも特に気を使うという“正直”と呼ばれる側板と側板が接する面の側立てに、村川さんが挑戦。2人がかりでお手伝いいただき、なんとか樽の形を作れました。

お2人に手伝っていただきましたが、やはり「難しい~!」

入口で田村さんと記念撮影。
<試飲コーナー>
できたてのお酒が並ぶ試飲コーナー。杉の香りがふわっと香る「樽酒」はもちろん、ここでしか味わえない「生原酒」はアルコール度数19~20%もある非売品。そして菊正宗130年ぶりの新ブランド「百黙」は、凛とした切れ味で食中酒にもぴったり。
◆樽酒マイスターファクトリーの見学について詳しくはこちらから
◆菊正宗の公式ネットショップはこちらから
施設名 | 樽酒マイスターファクトリー |
場所 | 神戸市東灘区魚崎西町1-9-1 |
TEL | 078-277-3493 |
https://www.instagram.com/kikumasamune_official/ | |
見学時間 | 午前10:30、午後2:00、午後3:00 |
開催日 | 記念館の休館日をのぞき毎日開催 |
灘五郷酒所 | 日本酒×旬の食材のペアリング
今年4月にオープン!日本酒に合うおつまみと共に、灘五郷の飲み比べができる「灘五郷酒所」へ。500余年の歴史を誇る剣菱酒造株式会社の元酒蔵をリノベーションした店内は世界最大級のコの字型カウンターを備え、ネオンサインやカラフルな提灯の装飾がとってもオシャレでフォトジェニック。
奥には、お酒造りに使われていたタンクがカラフルなライティングに照らされるエリアも。
まずはこちらの施設についてお話を伺いました。宮水と呼ばれる中硬水を活かして造られた灘五郷の日本酒は、力強い味わいと香りが特徴で、江戸のお酒の8割を供給したともされています。
「男酒」と呼ばれるほど、はっきりくっきりとした味わいの灘五郷は食と重なることでおいしくなるそう。そのペアリングを楽しんでほしいと店主・坂野さん。
「灘五郷酒所セット」(日本酒5種+お食事3種)は、チケット12枚。「このセットで何時間でも呑める!」と村川さんも舌鼓。特にジェノベーゼの1品は「家でも真似してみたい!」と大絶賛。

村川さんも「日本酒の楽しみ方を一番知ってるセット!」とおすすめ。
◆灘五郷酒所について詳しくはこちらから
施設名 | 灘五郷酒所 ※予約はWEBからのみ受付。 |
場所 | 神戸市東灘区御影本町3-11-2 |
TEL | 078-321-2650 |
https://www.instagram.com/nadagogosakedokoro/ | |
料金 | チケット購入制:STARTER(初回チケット) 15枚つづり3,000円、MORE(追加チケット) 5枚つづり 1,000円 |
<村川絵梨 Profile>
2002年にユニット「BOYSTYLE」として歌手デビュー。
2004年、映画「ロード88 出会い路、四国へ」で主演を務め、俳優業に進出。
2005~2006年、連続テレビ小説「風のハルカ」(NHK)ではヒロインを務めて以降、ドラマ「ROOKIES」など、ドラマ・舞台・映画と幅広く活躍している。
日本酒好きとしても知られ、唎酒師(ききさけし)の資格を持っている。